【 野草を集めてオリジナルグリューネゾーゼ作り】


この時期ならではの野草の柔らかい新芽を集めて、オリジナルのグリューネゾーゼを作るワークショップです。

参加者皆さんで森に入り、2時間程かけて新芽を集め、その後移動して調理をします。 グリューネゾーゼともう一品、そしてデザートも作る予定です。 


毎年その時期に出てきた柔らかい新芽を10種類近く集めます。天候の違いで毎年採れるものも少しずつ異なる、完全オリジナルのグリューネゾーゼです。

食後にはその日集めた野草について、フランクフルターグリューネゾーゼのハーブについてもご説明します。

お子さんもぜひ一緒にご参加ください!

(7歳以上はひとり15ユーロ)

詳細
日時 4月13日(日) 10時~ 約5時間
料金 85ユーロ
場所 フランクフルト
 

【ベアラオホを集めて色々作ろう!】


そろそろベアラオホの季節がやってきます!

ベアラオホは食べても美味しいですが、薬草としてとてつもなく高い効能があり、まさに医食同源の薬草です。
そんなベアラオホについて、余すことなく楽しみ、学ぶワークショップです。


ワークショップでは
・べアラオホの見分け方(猛毒の似た植物があります)
・部位ごとの楽しみ方(ベアラオホを余すことなく使いこなせるようになります)、
・効能と、それをしっかりと活用する食べ方
についてご説明します。

 当日は皆で森に行き、まずはベアラオホ
を集めたのち、移動し手作りをします。 

(3-4種類の予定)

歩きやすい服装で来てください。

香りの強いベアラオホのハーブソルトは1年を通して料理に大活躍します!


詳細
日時 3月29日(土)10時~ または
  4月3日(木)10時~ 約4,5時間 
料金 90ユーロ
(材料費をすべて含みます。作ったものはすべてお持ち帰り頂けます)
場所 フランクフルト

【ハーブを使ったデトックス】


自然療法において、昔から一番大事とされているのがデトックス。
バスソルトで有名なクナイプ医師は患者の「どうやったら健康になれるか」の問いに、「1にデトックス、2にデトックス、3にデトックス」と答えるほど、デトックスは健康の基礎、要と言えます。
 

ほぼすべての病気や不調は身体の中に溜まった老廃物が原因とも言われていて、デトックスをすることで症状が改善する場合が多いです。

私自身、デトックスを続けることで片頭痛、アトピー性皮膚炎が改善し、今はほぼ症状がなくなりました。

デトックスによって改善がみられる例
花粉症、アレルギー、頭痛、皮膚炎、肌荒れ、慢性疲労、コレステロール値、血圧、冷え性等々


ドイツでは大気汚染が深刻化していますし、土壌の約20%が重金属汚染されているとも言われています。
特定の症状がなくても、食べ物、添加物、空気、水などを通し日常的に身体に負担になるものを否が応でも取り入れています。

健康、病気に関わらずデトックスは必須と言えます。

ワークショップではデトックス効果のあるハーブと、その方法をご紹介しす。さまざまな方法を紹介するので、自分に合った続けられる方法が見つかるはずです!



詳細
日時 3月30日(日) 13時~ または
  4月9日(水)10時~      3時間
 料金 85ユーロ
(デトックスハーブ込み)
場所 フランクフルト
 
または オンライン(全2回)
日時

1回目  4月1日(火)20時~

2回目 4月6日(日)10時~
各1時間30分ずつ
料金 80ユーロ(デトックスハーブなし)

【植物散策】

春到来!次々と新しい花が咲き、新芽が開いています。
森や公園を野草をゆっくり歩きながら探す植物散策です。

野草について、見分け方、効能、食べ方など、日常にすぐに取り入れられる情報満載です。
 

ごく身近にどれだけたくさんの野草が生えているか驚くはずです! 


また朝の森の空気は特別です。散歩が好きな方、森林浴、ストレスの多い方にもぜひおすすめです。


詳細
日時 
 ●4月5日(土)AM10時~ @Schwanheim
●4月11日(金)AM10時~@Hausenニッダパーク
約2,5時間
料金 40ユーロ
 

【ビールの歴史 ~ハーブの観点から~】オンライン


ビールの歴史をハーブの視点からひも解くオンラインのお話会です。

ドイツには16世紀からビール純粋令があり、原材料が麦芽、ホップ、水、酵母の4つに限定されています。

ではそれ以前はドイツではいったいどんなビールが作られ、人々はどんな風に楽しんでたのでしょうか?
ビール純粋令ができた意味など、ハーブの視点からビールについて語ります。


詳細
日時 
オンラインで開催します。